特別活動「クリスマス会」
小学部の特別活動では,毎年クリスマス会を行っています。 今年は「リコーダーとかの音楽隊 ペコリーノ」の方々をお呼びし,様々な楽器でクリスマスソングを演奏していただきました。 サンタクロースとトナカイさんの正体は,秘密です。
令和5年度
義務教育における学習基盤が培われるよう一人一人の障害の状態及び特性等に応じた適切な教育を行う。
特に,身近な人との関わりの中で,基本的な生活習慣の育成と健康な心身の発達を促す。
1)元気な身体をつくる児童
○生活リズムを整え健康の保持・増進を図る。
○身体活動を楽しみ体力の向上を図る。
2)幅広く興味・関心を持つ児童
○興味・関心を持って活動に取り組もうとする意欲を高める。
3)みんなと仲良くする児童
○友達や教師との関わりを持つことができるようにする。
○身近な人に自分の気持ちを伝える力を養う。
4)自分のことは自分でする児童
○食事・着替え・排せつなど一人でできることを増やす。
5)みんなと楽しく学ぶ児童
○学校や地域の友達と一緒に学ぶ楽しさを味わうことができるようにする。
学年・項目 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 | 6年生 | 計 | |
児童数 | 男 |
1名 |
4名 | 7名 | 2名 | 5名 | 4名 | 23名 |
女 | 3名 | 4名 | 4名 | 0名 | 4名 | 3名 | 18名 | |
合計 | 4名 | 8名 | 11名 | 2名 | 9名 | 7名 | 41名 |
小学部の児童は主に,「日常生活の指導」「遊びの指導」「生活単元学習」の学習をしています。
また,学年が進むにつれて「国語」「算数」「音楽」「体育」など,教科別の学習もあります。
学校行事 |
学部行事 |
|
4月 |
・前期始業式 ・入学式 ・学習参観日① ・家庭訪問 |
・1年生を迎える会
|
5月 |
・防災訓練① ・運動会(小学部・中学部) |
・交通安全教室 |
6月 |
・個別面談① ・防災訓練② |
・須江小学校交流①(1年生~3年生) ・プール開き ・音楽集会 ・宿泊学習(4年生,5年生) ・校外学習(6年生) |
7月 |
・学校見学会 ・学習参観日② |
・修学旅行(6年) |
8月 | ・サマースクール | |
9月 |
・校外学習(1年生)(2年生) (3年生)(4・5年生) ・プールがんばったね会 |
|
10月 |
・前期終業式 ・後期始業式 ・防災訓練③ |
・学習発表会 |
11月 |
・赤井南小学校交流(1年生~3年生) ・須江小学校交流②(4・5年生) ・音楽集会 |
|
12月 |
・学習参観日③ |
・お楽しみ集会 |
1月 | ・音楽集会 | |
2月 |
・個別面談② |
・豆まき集会 |
3月 |
・卒業証書授与式 ・修了式 ・離任式 |
・6年生を送る会 |
※令和4年度は新型コロナウイルス感染症の影響で行事の中止・延期が見込まれています。
下記PDFを御覧ください。
小学部の特別活動では,毎年クリスマス会を行っています。 今年は「リコーダーとかの音楽隊 ペコリーノ」の方々をお呼びし,様々な楽器でクリスマスソングを演奏していただきました。 サンタクロースとトナカイさんの正体は,秘密です。