Toggle navigation
宮城県立石巻支援学校
行間
表示色
文字
ログイン
ホーム
学校の様子
学校の様子
学校紹介
学校だより
保健室より
給食室より
小学部
中学部
高等部
進路指導
行事の様子
行事の様子
入学式
運動会
学校祭
児童生徒作品展
作業製品バザー
卒業式
同窓会
高等部年忘れかくし芸大会
校内実習
現場実習
始業式・終業式
高等部修学旅行
地域支援部
学校情報
学校情報
教材・教具
施設・設備
志教育
防災・安全
研究・研修
学校評価
学校沿革
リンク
お問い合わせ
図書一覧
地域とのつながり
高等部入学者選考
父母教師会
ホーム
学校の様子
学校紹介
学校だより
保健室より
給食室より
小学部
中学部
高等部
進路指導
行事の様子
入学式
運動会
学校祭
児童生徒作品展
作業製品バザー
卒業式
同窓会
高等部年忘れかくし芸大会
校内実習
現場実習
始業式・終業式
高等部修学旅行
地域支援部
学校情報
教材・教具
施設・設備
志教育
防災・安全
研究・研修
学校評価
学校沿革
リンク
お問い合わせ
図書一覧
地域とのつながり
高等部入学者選考
父母教師会
給食メニュー紹介
アルバム一覧へ
令和5年度
写真:102枚
更新:04/17
作成:04/17
管理者kj
全て表示
全て表示
承認待ちのみ
差し戻しのみ
一時保存のみ
新着順
新着順
登録順
50件
1件
5件
10件
20件
50件
100件
12月8日(金) 献立:豚キムチごはん 肉シュウマイ 白菜のサラダ 中華スープ チーズ 初登場の豚キムチごはん。 「ちょっと辛い~」という人もいれば「もっと辛くして!」という人もいました。
12月8日(金) 献立:豚キムチごはん 肉シュウマイ 白菜のサラダ 中華スープ チーズ 初登場の豚キムチごはん。 「ちょっと辛い~」という人もいれば「もっと辛くして!」という人もいました。
12月8日(金) 献立:豚キムチごはん 肉シュウマイ 白菜のサラダ 中華スープ チーズ 初登場の豚キムチごはん。 「ちょっと辛い~」という人もいれば「もっと辛くして!」という人もいました。
12月7日(木) 献立:牛乳 麦ご飯 厚焼きたまご 切り干し大根のサラダ みそスープ 切り干し大根のサラダもみそスープも人気メニューです。 スープは野菜もたっぷり。寒い時期は、野菜の栄養をしっかりととりたいですね。
12月5日(火) 献立:牛乳 横割り丸パン 宮城県産キャベツのメンチカツ フレンチサラダ ABCスープ ヨーグルト 「パンに挟むなら、メンチカツ!」の声にお応えして今日はセルフメンチカツバーガーです。 ファンの多い山田フレンドヨーグルトも人気でした。
12月5日(火) 献立:牛乳 横割り丸パン 宮城県産キャベツのメンチカツ フレンチサラダ ABCスープ ヨーグルト 「パンに挟むなら、メンチカツ!」の声にお応えして今日はセルフメンチカツバーガーです。 ファンの多い山田フレンドヨーグルトも人気でした。
11月20日(月) 献立:牛乳 ごはん 栗コロッケ わかめとコーンのサラダ けんちん汁 年に一度しか出さない栗コロッケ。見た目だけでなく、中にもゴロッとした栗が入っています。 ぽってりとしたフォルムがたまりません。
11月20日(月) 献立:牛乳 ごはん 栗コロッケ わかめとコーンのサラダ けんちん汁 年に一度しか出さない栗コロッケ。見た目だけでなく、中にもゴロッとした栗が入っています。 ぽってりとしたフォルムがたまりません。
11月16日(木) 献立:牛乳 ごはん 豚肉のアップルソースがけ 小松菜と油揚げのおひたし かき玉汁 豚肉のアップルソースがけは、アップルピューレにねぎやしょうがも入っています。「これこれ。この味~!!」とニコニコしながら食べてくれた人が沢山いました。
11月14日(火) 献立:牛乳 食パン ツナオムレツ まめまめサラダ フカフカ団子のクリームシチュー 宮城県産りんごジャム 前回、フカフカ団子のクリームシチューを出した日に「また食べたいな~」の声を沢山いただきました。 寒い時期は、シチューがより美味しく感じますね。
11月13日(月) 献立:牛乳 セルフチャーハン 仙台青葉餃子 もやしのナムル わかめスープ 「給食でもチャーハン食べられる?」の声にお応えして、初登場のセルフチャーハン。 チャーハンの具をご飯に混ぜて、自分たちで最後の仕上げをします。さらに「チャーハンにするなら餃子も欠かせないよね!」というある生徒からのアドバイスのもと、仙台名物の青葉餃子にしました。
11月13日(月) 献立:牛乳 セルフチャーハン 仙台青葉餃子 もやしのナムル わかめスープ 「給食でもチャーハン食べられる?」の声にお応えして、初登場のセルフチャーハン。 チャーハンの具をご飯に混ぜて、自分たちで最後の仕上げをします。さらに「チャーハンにするなら餃子も欠かせないよね!」というある生徒からのアドバイスのもと、仙台名物の青葉餃子にしました。
11月13日(月) 献立:牛乳 セルフチャーハン 仙台青葉餃子 もやしのナムル わかめスープ 「給食でもチャーハン食べられる?」の声にお応えして、初登場のセルフチャーハン。 チャーハンの具をご飯に混ぜて、自分たちで最後の仕上げをします。さらに「チャーハンにするなら餃子も欠かせないよね!」というある生徒からのアドバイスのもと、仙台名物の青葉餃子にしました。
11月7日(火) 献立:牛乳 かぼちゃのクリームスパゲティ フレンチサラダ フルーツのヨーグルト和え 「先生!フルーツのヨーグルト和えが食べたい~」と何ヶ月も前から熱いリクエストを頂いており、「もう少し涼しくなったら出すからね」と約束をしていました。 かぼちゃのクリームスパゲティは、先生方からも大好評! いも栗かぼちゃを積極的に食べたくなる時期になりましたね…。
11月6日(月) 献立:牛乳 ごはん デミグラスハンバーグ 大根サラダ 玉ねぎのみそ汁 ももゼリー この日は「高等部のみなさん現場実習お疲れさま献立の日」でした。 久々の給食はハンバーグ!甘いももゼリーと一緒に、この日は久々にクラスの仲間との給食でした。
11月2日(木) 献立:牛乳 ごはん オムレツのきのこソースがけ たけのこのおかか煮 油麩のみそ汁 あまじょっぱい醤油ベースのソースが食欲をそそるオムレツ。初めて出すメニューでしたが、ごはんにも合い、みんなパクパク美味しそうに食べてくれました。
11月1日(水) 献立:牛乳 ごはん 手作りポテトコロッケ 海藻サラダ なめこ汁 この日は調理員さんお手製のコロッケの日でした。じゃがいもは少しゴロゴロ感を残す程度にマッシュしてもらいます。ふんわりとしたコロッケ、大好評でした!
11月1日(水) 献立:牛乳 ごはん 手作りポテトコロッケ 海藻サラダ なめこ汁 この日は調理員さんお手製のコロッケの日でした。じゃがいもは少しゴロゴロ感を残す程度にマッシュしてもらいます。ふんわりとしたコロッケ、大好評でした!
11月1日(水) 献立:牛乳 ごはん 手作りポテトコロッケ 海藻サラダ なめこ汁 この日は調理員さんお手製のコロッケの日でした。じゃがいもは少しゴロゴロ感を残す程度にマッシュしてもらいます。ふんわりとしたコロッケ、大好評でした!
9月29日(金) 献立:牛乳 わかめごはん 肉団子 かぼちゃのそぼろ煮 すまし汁 十五夜ゼリー 今日は十五夜。お月見の日です。お月見団子の代わりに肉団子と、ゼリーにはうさぎさんもいます。今日はきれいなお月様が見られそうですね。ぜひ、月を見上げてみましょう。
9月29日(金) 献立:牛乳 わかめごはん 肉団子 かぼちゃのそぼろ煮 すまし汁 十五夜ゼリー 今日は十五夜。お月見の日です。お月見団子の代わりに肉団子と、ゼリーにはうさぎさんもいます。今日はきれいなお月様が見られそうですね。ぜひ、月を見上げてみましょう。
9月27日(水) 献立:牛乳 ごはん チヂミ バンバンジー風サラダ 中華スープ ヨーグルト 今、アジア大会が話題になっていますが、この日の給食も韓国と中国料理でアジア料理がいっぱい!色んな国の料理を知ることも面白いですね。
9月25日(月) 献立:牛乳 麦ごはん 豚肉のしょうが焼き まめまめサラダ 山形風芋煮 この日のリクエストメニューは山形県の郷土料理「山形風芋煮」でした。 醤油ベースの汁に牛肉の旨みがぎゅっと詰まっています。ホッとする味です。
9月21日(木) 献立:牛乳 ごはん いわしの梅煮 れんこんのマヨ炒め 切り干し大根のひきな汁 今年度2度目の登場「れんこんのマヨ炒め」。厨房の鍋は大きく火力も強いので、マヨネーズを焦がさないように炒めるのはとても大変なんです!ですが調理員さんは、とても美味しく仕上げてくれました。 にんにくの香りが食欲をそそる一品です。
9月13日(水) 献立:牛乳 麦ご飯 まぐろのごまみそ和え 切り干し大根のサラダ 白菜のみそ汁 まぐろのごまみそ和えはリクエストメニューです。揚げたまぐろと大豆をすりごまたっぷりのタレに絡めて仕上げます。
9月11日(月) 献立:牛乳 ごはん おろしハンバーグ 海藻サラダ なめこ汁 アセロラゼリー この日のハンバーグはリクエストいただいたものです。さっぱりとしたおろしソースはとても食べやすかったです。
9月8日(金) 献立:牛乳 ごはん 十和田バラ焼き風 大根サラダ キャベツのみそ汁 青森県のご当地グルメ、十和田バラ焼き!豚肉と玉ねぎたっぷりの料理です。 ごはんが進む一品です。
9月8日(金) 献立:牛乳 ごはん 十和田バラ焼き風 大根サラダ キャベツのみそ汁 青森県のご当地グルメ、十和田バラ焼き!豚肉と玉ねぎたっぷりの料理です。 ごはんが進む一品です。
9月8日(金) 献立:牛乳 ごはん 十和田バラ焼き風 大根サラダ キャベツのみそ汁 青森県のご当地グルメ、十和田バラ焼き!豚肉と玉ねぎたっぷりの料理です。 ごはんが進む一品です。
9月7日(木) 献立:牛乳 ごはん さばの味噌煮 きんぴらごぼう えのきのみそ汁 さばの味噌煮はリクエストメニューです。リクエスト給食何が良い?と聞くと、必ずと言っていいほどさばの味噌煮が出てきます。 さばには栄養が沢山!美味しく栄養をとりたいですね。
9月6日(水) 献立:牛乳 麦ご飯 肉シュウマイ もやしのナムル キムチスープ バナナ この日のリクエストメニューは「キムチスープ」です。リクエストありがとうございます。 野菜がたっぷりでも、スープに入れることで食べやすくなりますね。
9月5日(火) 献立:牛乳 肉うどん チーズチキンの大葉巻き 白菜の梅風味付け ヨーグルト この日もリクエストメニューの日。肉うどんをリクエストしてくれました。かつおだしの旨みとお肉の旨みがぎゅっと詰まった一杯です。
9月4日(月) 献立:牛乳 ごはん いわしのみぞれ煮 筑前煮 大根のみそ汁 この日はリクエストメニューの「いわしのみぞれ煮」でした。リクエストありがとうございます。 副菜の筑前煮も大好評!うちの学校の煮物は本当においしいです。
9月4日(月) 献立:牛乳 ごはん いわしのみぞれ煮 筑前煮 大根のみそ汁 この日はリクエストメニューの「いわしのみぞれ煮」でした。リクエストありがとうございます。 副菜の筑前煮も大好評!うちの学校の煮物は本当においしいです。
8月31日(木) 献立:牛乳 夏野菜のドライカレー わかめと水菜のサラダ トマトと卵のスープ 野菜と果実のゼリー 今日は8(や)3(さ)1(い)の日!なので野菜たっぷりメニューにしました。 夏野菜の、トマト・なす・ズッキニーは、宮城県産のものです。 ゼリーの中にも野菜のエキスが入っています。毎日意識して、野菜を食べていきたいですね。
8月31日(木) 献立:牛乳 夏野菜のドライカレー わかめと水菜のサラダ トマトと卵のスープ 野菜と果実のゼリー 今日は8(や)3(さ)1(い)の日!なので野菜たっぷりメニューにしました。 夏野菜の、トマト・なす・ズッキニーは、宮城県産のものです。 ゼリーの中にも野菜のエキスが入っています。毎日意識して、野菜を食べていきたいですね。
8月31日(木) 献立:牛乳 夏野菜のドライカレー わかめと水菜のサラダ トマトと卵のスープ 野菜と果実のゼリー 今日は8(や)3(さ)1(い)の日!なので野菜たっぷりメニューにしました。 夏野菜の、トマト・なす・ズッキニーは、宮城県産のものです。 ゼリーの中にも野菜のエキスが入っています。毎日意識して、野菜を食べていきたいですね。
8月30日(水) 献立:牛乳 麦ご飯 きんぴら入り厚焼きたまご 五目豆 ピリ辛みそ汁 この日は人気メニューのピリ辛みそ汁にしました。暑い日が続くと、食欲も低下しがち・・・。 そんな時は、少し辛いものを取り入れると食欲増進に繋がります。 五目豆も大好評!隠れ人気メニューの1つです。
8月29日(火) 献立:牛乳 横割り丸パン かぼちゃコロッケ フレンチサラダ えだまめのポタージュ りんごタルト 夏休み明け最初の給食は、旬のかぼちゃと枝豆を使ったメニューにしました。 枝豆のポタージュは、口当たりなめらかな上品な味になりました。 ある生徒から「パンに挟むならメンチカツが良いよ!」というアドバイスをいただきましたので、次回はメンチカツでセルフバーガーにしようと思います!
8月29日(火) 献立:牛乳 横割り丸パン かぼちゃコロッケ フレンチサラダ えだまめのポタージュ りんごタルト 夏休み明け最初の給食は、旬のかぼちゃと枝豆を使ったメニューにしました。 枝豆のポタージュは、口当たりなめらかな上品な味になりました。 ある生徒から「パンに挟むならメンチカツが良いよ!」というアドバイスをいただきましたので、次回はメンチカツでセルフバーガーにしようと思います!
7月20日(木) 献立:牛乳 夏野菜カレー ゆでとうもろこし ぶどうゼリー 夏休み前最後の給食は、夏野菜が沢山入ったカレーに、今が旬のとうもろこし! 季節の食べものは、今の私たちの体に必要な栄養素が沢山入っています。 夏休み中もしっかり食べて、暑さに負けない体で元気に過ごしましょう!
7月19日(水) 献立:牛乳 麦ご飯 ホキの和風フライ 筑前煮 切り干し大根のひきな汁 チーズ この日、ひときわ目を引くのが「ホキ」。ホキとはタラの仲間で、淡泊な白身の魚です。タラと比べて骨が少なく、身が柔らかいのが特徴です。
7月14日(金) 献立:牛乳 麦ご飯 肉じゃが わかめと豆腐のみそ汁 納豆 今年度初登場の納豆!好き嫌いが分かれる食べものの1つですが、1粒チャレンジをしていた人もいました。袋を上手に開け、混ぜてご飯に乗せる。これも勉強の1つですね。
7月14日(金) 献立:牛乳 麦ご飯 肉じゃが わかめと豆腐のみそ汁 納豆 今年度初登場の納豆!好き嫌いが分かれる食べものの1つですが、1粒チャレンジをしていた人もいました。袋を上手に開け、混ぜてご飯に乗せる。これも勉強の1つですね。
7月13日(木) 献立:牛乳 ごはん いわし入りハンバーグ ひじきの煮物 じゃがいものみそ汁 ヨーグルト この日のハンバーグに入っていたいわしは、宮城県で収穫された物です。魚独特の臭みもなく、食べやすいハンバーグでした。
7月11日(火) 献立:牛乳 背割りコッペパン ボイルウインナー キャベツサラダ えびが入ったABCスープ パックケチャップ この日はセルフホットドックの日でした。自分で作ったホットドック、ウインナーを挟んで落とさないように上手に食べている人も沢山いましたよ。
7月11日(火) 献立:牛乳 背割りコッペパン ボイルウインナー キャベツサラダ えびが入ったABCスープ パックケチャップ この日はセルフホットドックの日でした。自分で作ったホットドック、ウインナーを挟んで落とさないように上手に食べている人も沢山いましたよ。
7月5日(水) 献立:牛乳 枝豆ご飯 星のコロッケ 野菜のゆかり和え 七夕うーめん汁 七夕ゼリー この日は、少し早めの七夕献立の日でした。調理員さんお手製の枝豆ご飯は「もっと食べたい~!」の声が続出。うーめん汁は、ふるさとの食材「うーめん」に、かつおダシと干し椎茸の旨みも加わり、贅沢な一杯でした。
7月5日(水) 献立:牛乳 枝豆ご飯 星のコロッケ 野菜のゆかり和え 七夕うーめん汁 七夕ゼリー この日は、少し早めの七夕献立の日でした。調理員さんお手製の枝豆ご飯は「もっと食べたい~!」の声が続出。うーめん汁は、ふるさとの食材「うーめん」に、かつおダシと干し椎茸の旨みも加わり、贅沢な一杯でした。
7月5日(水) 献立:牛乳 枝豆ご飯 星のコロッケ 野菜のゆかり和え 七夕うーめん汁 七夕ゼリー この日は、少し早めの七夕献立の日でした。調理員さんお手製の枝豆ご飯は「もっと食べたい~!」の声が続出。うーめん汁は、ふるさとの食材「うーめん」に、かつおダシと干し椎茸の旨みも加わり、贅沢な一杯でした。
1
2
3
»